スポンサードリンク 湖池屋の工場直送便ポテトチップス 湖池屋の工場直送便ポテトチップスは、 完全受注生産、 生産3日以内に出荷するという 通販限定のポテトチップス。 ちなみに、今回購入した工場直送便ポテトチップスは、 製造日の翌日に出荷、その次の日に手元に届きました。 賞味期限は、製造より4ヶ月。 原材料は、普通の湖池屋ポテトチップスうすしお味と同じで、 馬鈴薯(日本:遺伝子組換えでない)、植物油、食塩、デキストリン/調味料(アミノ酸等) カロリーは、453kcal。 鹿児島枕崎産の鰹節と有明産初摘み焼きのりが 3袋ずつトッピングとして付いています。 (温めすぎに注意!) ちなみに、工場直送便ポテトチップスの箱の中にも美味しい食べ方の説明書きが入っているのですが、 「トッピングをかけて食べる」という方法しか書いてありませんでした。 湖池屋の工場直送便ポテトチップスを食べた感想 せっかくなので、「美味しい食べ方」で食べてみました。 なので、歯応えがあります。 ただ、ポテトチップス6袋に対して、トッピングは鰹節3袋と焼きのり3袋。 今回は職場の同僚たちと共同購入 私を含め、ほとんどの人が1袋の購入だったので、片方のトッピングしか選べませんでした。 私は、鹿児島枕崎産の鰹節。 国産の鰹節で、ポテトチップと相性がいいものを選んでいるというだけあって、 鰹節の香りが良く、ポテトチップスによく合います。 こんなに鰹節味が美味しいとは思いませんでした。 ですが、 「温めて食べた方が断然美味しい!」というほどのことはなく、 温めるという手間をかけてまで食べなくてもいいかな といった感じでした。 (有明産初摘み焼きのりは食べていませんが) 最後に 湖池屋の工場直送便ポテトチップスは、美味しかったですが、 調味料なども入っていて、味は普通の湖池屋ポテトチップスと変わらない。 そして、値段は高い。 同じできたてポテトチップスなら 私は菊水堂のできたてポテトチップスの方が美味しくて好きです。
次のContents• 湖池屋幻のポテトチップス『湖池屋工場直送便』とは? こちらのポテトチップス私の例を紹介すると、 11月29日にオンラインで注文。 今回キャンペーン中に購入したので、 キャンペーン値引き-74円がありました^^ 12月21日に発送のお知らせがあり、翌日12月22日に到着しました。 不定期に開催されるオンラインショップで完全予約のもと注文を受け付けるとのことです。 普通のオンライン通販では、より早く迅速に発送をするのが 当たり前な昨今で、お客様に数週間も待っていただく必要がある。 そんな商品なのに、支持が多くあるというのだから、 これは、おいいしいに違いない!! そして、そんなプレミアム感に長く待つ間もワクワクしていました。 お菓子好きなすべての人に一度は味わってほしい、 出来たてポテチの味。 現在、予約を受け付け中です。 受付終了は 予約期間1月22日(火)17:00迄 と短い予約期間なので、忘れずに申し込みを! 6袋入り1,480円 税込 ・送料別で、から購入できます。 まとめ.
次の工場と言えば、直送便も、見学も、月も大好きなCinzyです。 前から気になっていた「」を試してみました。 「湖池屋工場直送便」をご存じないかたのために簡単に説明すると、湖池屋の通販ショップ「」で販売している完全受注生産のポテトチップスで、なんと生産の翌日に発送されて、できたての美味しさを楽しめるというものです。 この箱で届きました。 この中に100g入りの袋が6袋入って、1,980円です。 1袋330円と考えると、当たり前ですが、やはり市販のポテトチップスより割高です。 こんな感じで6袋入っています。 酸化しにくいように、アルミを含んだ素材で包装されています。 美味しさを保つためには、この油が酸化を防ぐことが重要だそうです。 写真では「賞味期限:2016年4月16日」になっていますが、これは2015年12月に届いたものです。 賞味期限は「製造より4ヶ月」なので、2016年2月に届くものは「賞味期限:2016年6月」です。 コンビニやスーパーで売ってるポテトチップスは、カタカナで「コイケヤ」のイメージですが、漢字で「湖池屋」です。 かつお節が6袋ついてきます。 若干、一般的なポテトチップスより厚めかな? といった感もありますが、ごく普通のポテトチップスと違いはなさそうです。 食べてみると、これがめちゃくちゃ美味い! 実は塩味のポテトチップスってあまり好きではなく、いつもコンソメ味だとか、ピザ味のポテトチップスを食べていました。 たまに塩味のポテトチップスを食べることもあるのですが、その時はマヨネーズをつけたりして、そのままポテトチップスだけで食べることはありませんでした。 ポテトチップスが食べたいというよりも、コンソメ味やピザの味が食べたかったのです。 ポテトチップスってそれほど美味しいと思っていなかったのだと思います。 この「湖池屋工場直送便 ポテトチップス うすしお味」は違います。 ポテトチップスそのものが美味しいのです。 次は、湖池屋オススメの食べ方、付属のかつお節と一緒に食べてみます。 これは鹿児島枕崎で作られたかつお節で、ポテトチップスに振りかけて一緒に食べると、じゃがいもの旨みとかつお節の風味が楽しめるそうです。 うん、美味い。 ポテトチップスとかつお節の味がします。 美味しいけど、想像そのまんまの味でした。 最後に、湖池屋オススメの食べ方、温めて食べてみます。 ポテトチップスを電子レンジで温めてみました。 当然、見た目はほとんど変わりありません。 工場のできたての風味を感じるそうなのですが、食べてみると「暖かいポテトチップス」という、そのまんまの感想でした。 温め方が足りなかったのかなぁ? でも、ガッカリしません。 なんせ、普通に食べるだけでも、めちゃくちゃ美味しいのですから。 これを食べたら他のポテトチップスが食べられなくなるのではないかと思うくらい、本当に美味しいポテトチップスでした。 1,980円でもぜんぜん高いとは感じませんでした。 食べる前は「600gって多くない?」と思っていたのですが、ぜんぜん問題なくペロリと食べてしまえました。 いや〜、これは美味いわ。
次の